万協製薬
ヒフールV9水虫液
HapYcomリスク区分 | JANコード | 規格 | お薬の種類 |
---|---|---|---|
指定第二類医薬品 | 4535653002881 | 30mL | 水虫薬 |
法定製品カテゴリー | 一般用医薬品 |
---|---|
対象区分 | セルフメディケーション税制 |
製造販売元 | 万協製薬(株) |
特徴
水虫 たむし
抗真菌成分 かゆみ止め成分 殺菌成分 抗炎症成分
9つの有効成分
抗真菌成分 ブテナフィン塩酸塩+組織修復成分
1日1回で効く
抗真菌薬(水虫治療薬)
効能・効果
みずむし、いんきんたむし、ぜにたむし
内容成分・成分量
100g中
成分・・・分量
ブテナフィン塩酸塩・・・1.0g
イソプロピルメチルフェノール・・・0.3g
クロルフェニラミンマレイン酸塩・・・0.5g
クロタミトン・・・5.0g
リドカイン・・・2.0g
アラントイン・・・0.1g
グリチルレチン酸・・・0.5g
dl-カンフル・・・1.0g
l-メントール・・・1.0g
添加物:1,3-ブチレングリコール、マクロゴール、リン酸、エタノール
用法・用量/使用方法
<用法・用量>
1日1回、適量を患部に塗布してください。
〈容器の使用法〉
●使用前に、容器の先端を上に向けて、手の指で中栓の先を2〜3回空押しして中の空気を抜いてください。(暑い時期、高温の場所に置かれた場合や薬液が少なくなった場合などに、容器内の圧力が高まり薬液が多く出ることがありますので、これを防ぐためです。)
●使用するときは容器を下向き又は斜めにして、先端を患部に軽く押し当てて塗布してください。容器の先端を患部から離すと液が出なくなります。(強く押し当てたり、容器胴部を強く握ると薬液が多く出ます。)